あなたは「MSCメラビリア」という客船をご存知でしょうか?
2017年に就航したばかりのMSCクルーズの客船です。「メラビリア」とはイタリア語で「驚き」という意味を持ち、その名の通り、驚きに満ちた船なのです。
地中海を中心に航行するイタリア船「MSCメラビリア」をご紹介致します。
スポンサードリンク
「MSCクルーズとは」
MSCクルーズは生粋の地中海の生まれです。現在では経営的な本社はスイスのジュネーブに、運航などを司る本社はイタリアのナポリに本拠地を置いています。
1920年、イタリアのラウロ家によってナポリで創業した「ラウッタ・ナポリ」という船会社が前身であり、1990年代までは3万トンクラスの船を使った航行をしていましたが、どんどん大型化する客船の世界的な競争に勝つために新しくCEOを迎えた上、大型船も建造し、それに対抗しました。
2008年には、ラグジュアリー路線である「ヨットクラブ客室」を設置したMSCファンタジア、2009年にMSCスプレンディダが就航。2016年には初の日本寄港を果たし、2017年MSCメラビリアが完成しました。この船の処女航海からあの話題のミュージカル、「シルク・ド・ソレイユ」が上演され、話題を呼びました。
2018年からはアジアに進出予定で、上海を母港とするMSCスプレンディダがアジアクルーズを展開します。それにより日本にも度々寄港することが予定されています。
「MSCメラビリア」の概要は?

「MSCメラビリア」は総重量171,598トン、乗客数5,714人。世界最大の225,282トン「オアシス・オブ・ザ・シーズ」(ロイヤルカリビアン社)にはわずかに及ばないものの、MSC社ではこれまでで最大の客船となりました。
「MSCメラビリア」の主なルートは?

では、「MSCメラビリア」はどんなルートを主に航行しているのでしょうか?
「MSCメラビリア」は、スペイン、フランス、イタリア、そしてシチリア島、マルタ島など地中海の島々を巡る航行をしています。就航したばかりということもあり、本拠地である地中海を中心に航行を続けています。
クルーズツアーの中にはバルセロナ~マルセイユの1泊だけのクルーズや、バルセロナ~マルセイユ~ジェノアの2泊クルーズなども1泊あたり59USドル程度からありますので、とても気軽に体験することができます。
クルーズというと、日本人の感覚ではまだまだ大富豪の娯楽というイメージが強いですが、この価格設定がいちばんの「驚き」(メラビリア)なのではないでしょうか?
「MSCメラビリア」の船内施設
96メートルのプロムナードと12のレストラン
それでは、「MSCメラビリア」の船内を見て見ましょう。
まずエントランスを入ると、MSCの船に必ずある、長さ約100メートルの屋内プロムナードが目を引きます。ここにはブティックやバー、レストランなどがならんでおり、ドーム状の天井には常にLEDの映像が映し出されています。
また、ここは夜になると幻想的な雰囲気の中、音楽が鳴り響いてパーティーで賑やかな空間となり、さまざまなエンターテイメントを楽しむことができます。
「MSCメラビリア」のレストラン
また、船内には12のレストランがあり、世界中から厳選された材料で、豊富な種類のメニューを楽しむことができます。
特にイタリア船ならではの、生地から作るパスタやピザ、スペシャルな材料で作るイタリア料理が食べられる「イータリー」には是非寄ってみたいですね。
また、有料ですが、ステーキハウスでは、世界各地のステーキや肉料理、クラフトビール、ニューワールドなワインを取り揃えています。
また、イタリアでも有名なパティシエのジャン・フィリップ・モーリーのチョコレート専門スペースも気になります。特に船の形をした巨大な「チョコレート・ファウンテン」は必見です。
「MSCメラビリア」の食事時間は時間指定制でなく自由なので、1日20時間も営業しているビュッフェスタイルのレストランならいつでも食べたい時に楽しむことができます。
それも高カロリーなものだけでなく、ベジタリアンやグルテンフリー(糖質制限)のメニューもあり、健康に気遣っている姿勢には驚きです。
また、「MSCメラビリア」は、エンターテイメント施設&スパ施設も充実しています。
MSCメラビリアのエンタテイメント
「MSCメラビリア」では、シルク・ドゥ・ソレイユの特別バージョンが上映されています。それらはディナーショー形式で行われ、ディナーを食べながら見ることができます。他にも劇場型シアターではなく、多目的イベントスペースでもイベントやパーフォーマンスが行われています。それらはなんとテレビのように中継配信されており、客室のモニターやプールサイドのスクリーンで見ることができます。すごく画期的な設備ですね。
また、ゲームやスポーツを楽しめる若い世代向けのスペースや、ティーンエイジャー専用のディスコもあります。もっと若年層のお子様にはキッズクラブが5つもあります。
また、ウォーターパークにはスライダーが4つもあります。
船尾にはプールがあり、夜は星空を楽しめる幻想的なディスコとなるのでロマンチックにタンゴなどを踊ってみたいところですね。
MSCメラビリアのスパ
MSCメラビリアには2フロア構成になっていて、イタリア船ながらインドネシアの「バリニーズ・マッサージ」も体験できる「アウレア・スパ」もあります。
イタリア船ながら、ナチュラルで効果が高いオリエンタルな施術のマッサージを体験できるとあって、評判が高いです。
従来からMSCのスパには定評がありましたが、新造船からソルトリラックスエリア、ウォーターベンチ、アイス・フォール、ブロアープールなど、付加価値がある設備が加わりました。ますます充実のスパは、要チェックですね。
MSCメラビリアの客室は?
MSCメラビリアの客室では専用ジャグジーもついており、船内にありながらメゾネットになったデュプレックス・スイート、スタンダードのバルコニーキャビンも、キャビンを連結すれば、最大10名が宿泊でき、ファミリーや友達同士にも嬉しい構造のものなど、ゲストの人数や構成にフレキシブルに対応できる間取りとなっています。
また、最高のプライバシーが欲しい方には誰もが憧れる「ヨットクラブ」タイプの客室がおすすめ。広さはそれほど広くはないのですが、1室に1人のバトラーサービスや、専用のプール、そしてレストラン、バーなどを備えた、いわば「船の中の船」で、最高に贅沢な体験ができます。
若い世代向け設備も充実
船内には2レーンのボウリング場やウォータースライダー、バスケットなどのアミューズメントパーク、バーチャルF1レース、ゲームやレゴなど、退屈している間もないほどのプレイランドが満載。そして、ティーンズクラブ、ミニアンドジュニアクラブ、ベビークラブなど、年齢に合わせたキッズクラブが充実しています。
お父さんお母さんがクラブで楽しんでいる間に、子どもたちはキッズクラブで別の楽しみ方をしている、などということも可能。船の中で自立心も養えてしまいます。
まとめ
2017年に就航したばかりの「MSCメラビリア」をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?さすがにイタリア船と唸ってしまうようなスタイリッシュなデザインの加えて、エンターテイメント、食事、そしてスパなどどれをとっても乗りたくなる要素を秘めた客船ですね。
「MSCメラビリア」は、2017年に就航したばかりということもあり、スペイン、フランス、イタリア、そしてシチリア島、マルタ島など、クルーズの本場地中海を本拠地として航行しています。
残念ながら日本にはまだ就航してないですが、2018年からは上海を母港とする「MSCスプレンディダ」がアジアクルーズを展開予定で、日本にも寄港する予定となっていますので、近い将来、このメラビリアも寄港してくれることを期待したいですね。
スポンサーリンク