あなたは太平洋をクルーズで横断してみたいと思ったことはありませんか?広い太平洋を飛行機でなくて、あえてクルーズで渡るのはクルーズ旅行の究極の楽しみでもあります。太平洋クルーズのモデルコース、太平洋クルーズを実施している客船をご紹介します。
スポンサードリンク
「太平洋横断クルーズ」の概要

横浜を出航し、函館、室蘭、ロシアのペトロパブロフスク・カムチャッキーを経て日付変更船を通過、6日間の終日クルージングを経てカナダのバンクーバーに到着します。太平洋を横断するだけに、終日クルージングは実に9日間にも及びます。
「セレブリティー・ミレニアム」号とは?

ダイニング施設は、大型の客船なみに多種多様で、カジュアルからスペシャリティーまでのレストランが14種類も揃っています。メインダイニングをはじめ、ラウンジ、ワインバー、カフェ&ラウンジなど落ち着いた大人の社交場の雰囲気があります。数々のベストダイニング賞受賞歴がその素晴らしさを物語っています。特にカフェでは、近年のヘルシー志向に合わせて、ヘルシーメニューも提供しています。
船内施設では、イギリス生まれの高級スパ「エレミス」があり、ハーブの香るペルシャンガーデン、本物の芝生が茂る洋上初の「ローンクラブ」で心からリラックスすることができます。また、プールやダンスフロアなど、アクティブに過ごすための施設も揃っています。
「セレブリティー・クルーズ」の客船とは?
「セレブリティー・ミレニアム号」を運航している、「セレブリティー・クルーズ」には、「セレブリティー・ミレニアム号」を含めた「ミレニアムクラス」の船が4隻の他、エッジ、ソリスティス、エクスペディション、アザマラクルーズの4つのクラスに15隻の船が世界の海を航行しています。
特に「エッジクラス」は10年振りに登場する、新クラスで、2018年誕生の「セレブリティー・エッジ」がそれに該当します。「セレブリティー・エッジ」は、世界有数の建築家、インテリアデザイナーとパートナーシップを結び、上下稼働のオープンデッキである「マジックカーペット」、「インフィニットベランダ客室」、そして「ルーフトップガーデン」を備えた「3Dデザイン」という設計方法でデザインされました。伝統的なクルーズ形態を一歩超えた、革新的なクルーズライフが体験できそうです。
「太平洋横断クルーズ」の魅力的な寄港地たち
函館(日本)

またグルメも楽しみのひとつで、新鮮な海鮮をはじめ、マクドナルドよりもシェアーが高い「ラッキー・ピエロ」のハンバーガー、古い教会を改装したりエキゾチックな佇まいのレストランで頂くフレンチなど、多様なグルメが楽しめる土地柄でもあります。
室蘭(日本)

ペトロパブロフスク・カムチャッキー

バンクーバー(カナダ)

「終日航海日」には何をする?

その理由のひとつに、普段は立ち入り禁止エリアのところが一般に公開される「船の裏側ツアー」があります。乗組員居住エリア、ランドリーエリア、プリントショップ、エンジン制御室、ブリッジなど普段は見られないエリアを見て回れるチャンス!終日航海日の午前に開催されます。(有料1人150ドル・所要時間3時間)
また、船内では、シアターでの本格的なブロードウェイショー、ダンスショー、ゲストエンターティナーのコンサートなどが毎晩催され、絵画オークション、料理デモンストレーション、ワインテイスティング、ダンス教室など毎日プログラムが異なりますので、船内新聞でしっかりチェックしましょう。きっと退屈している暇もないほどいろいろなイベントがありますよ。もちろん、忙しく動いているだけではなく、スパやマッサージ、そしてプールサイドのデッキチェアーなどで、船が航行する景色を眺めてのんびりしたり、普段できないリラックスも満喫することを忘れないで下さいね。
おわりに
いかがでしたか?太平洋を横断する、夢のようなクルーズ「セレブリティー・ミレニアム号」による太平洋横断クルーズの概要をご紹介致しました。14泊15日という日数も圧巻ながら、終日航海日が9日もあるクルーズもなかなか体験することができません。寄港地までの日数がかかる太平洋クルーズならではの醍醐味です。
このクルーズでは寄港地が少ないので、乗下船の手間も肉体的負担もかからない分、船内イベントやそれを楽しむための施設が充実している「セレブリティー・ミレニアム号」ならではの楽しみ方が満喫できます。その分、リラックス度合いも高いのではないでしょうか。是非、「セレブリティー・ミレニアム号」への乗船をおすすめ致します。
スポンサーリンク